ここ数年のよくなかったものをまとめる

前によいものを書いたけど思ったほどじゃなかったなとか、悪かったなみたいなものを残しておくのも大事だなって思ったので書きます Razer pro click mini  ☆☆★★★ 愛用してたんですが半年ほどでホイールクリックが効かなくなった。 保証期間なので返品交換して保管してます 個体差かも 返品交換してる間に買った DeathAdder V2 X HyperSpeed がすごい良かった。今も使っている IKEA LAGKAPTEN + OLOV ☆☆★★★ コスパよく机が作れるんでいいなと思っていたんですがぐらつきがひどい。 足だけコストかけてOLOVじゃないホムセンのやつに変えるとかを考えたほうがいいと思いました Sennheiser HD450 BT ☆☆☆★★ 音質は問題ないというかめっちゃいいんですが自分の頭が大きいというのもあって側圧が強いです。 長時間使ったら耳が痛くなったので以降使わず Roccat Elo 7.1 Air ☆☆☆☆★ good 音はまあまあ bad ちょっと重い タルコフで音がバグる(ここが致命的) ゲームで使いたいのにタルコフがダメだったのでNGでした Gadge Hub ゴミ PD電源としては使えますがUSBは不安定だしHDMIも不安定だし なによりひどいのがサポートがない。 Kickstarterでもちゃんとサポートありそうなとこを見極める必要あるなと思いました USB充電できる乾電池  選外 届いてません

2022買ってよかったものをまとめる

今年も終わりつつあるので、買ってよかったものを羅列してみます。

今年はリモートワークに入って2年目ということで、リモートワークに対する投資の試行錯誤に対する答えがある程度出てきたなという感想があります。

oladance

完全ワイヤレスイヤホンで、耳をふさがないのが特徴。

耳をふさがない形状を維持しつつ結構音質がいいです。リモートワークのお供として最適


metalfish T80

めっちゃいいケースを買ったと気に入っている。裏配線できないのが無限に惜しい

最近電源を替えた:SUPERFLOWER LEADEX III GOLD ARGB 750W


ショーケース

主にカメラを入れてる。あとガンプラ


ウエノスケシタノスケ(コップ)

水がオシャレに見える。本当にそれだけ

それだけだけどなんとなく飲みたくなるのでQoLがミリ単位で上がる音はしてる

a puzzle a day

毎日答えが違うパズル。仕事の待ち時間とかにやってる。

制作例はベスフレに貼ってる


SILKの1脚

幼稚園で子供を撮る用に3脚を持っているが室内用なら風ふかないし1脚でいいよなあとか思いながら購入

だいたい意図通りの活躍をしている


コメント

このブログの人気の投稿

Ryzen 5800Xが熱すぎる話

taobao輸入にはsuperbuyを使うようにした という話

Valhelsia 3 + mTxServ 書置き