とりあえず起きた現象だけ
特定IPからUDP 63647、49939、64384、65400、59489を確認された。このIPはLAN上のLG 49U6100です。なんかうさんくさいのでとりいそぎ備忘録として残す。何かわかったら追記する
とりあえず起きた現象だけ
特定IPからUDP 63647、49939、64384、65400、59489を確認された。このIPはLAN上のLG 49U6100です。なんかうさんくさいのでとりいそぎ備忘録として残す。何かわかったら追記する
kickstarterにめっちゃ安い3Dプリンターの出資が募られていました
https://www.kickstarter.com/projects/356510011/3dfort-3d-printer-print-anything-you-want
とまあこういう「いけそうな感がわりとある」プロジェクトがありました
「募られていた」というのをこういったkickstarter, indiegogoのプロジェクトに対して表現する場合、出資が終わって生産と出荷が終わっているプロジェクトの事を指しますが、もう一つあることを忘れてはいけません。出資した金を持ち逃げされたケースです。
そしてこの3DFortについては持ち逃げされたパターンであるという評価をされつつあります。
アップデートとしては2020年8月に作成中の物が公開されたのが最新で、当初予定された2020年9月の発送予定は守られておらず、フォーラムでは不満が上がり続けています
また公式のtwitterがあり、告知をしていたのですがこちらも音沙汰はなし
しかもtwitterから飛べるHPにいくと、いかにもgodaddyテンプレっぽいページにリダイレクトされて
YOU GOT SCAMMED
NO PRINTER NO 3D NO NOTHING - YOU WERE SCAMMED ON KICKSTARTER
というフレーズがありますね。雑に訳すると
「あんたは詐欺にあった」
「3Dプリンターもなにもここにはない」
という感じでしょうか
3dfort.com のWHOIS履歴を見る感じではUSAから去年10月に取得されているようなので、失効後に本人ではない有志が警告ページに差し替えてリダイレクトさせているようですね
自分もウォッチしてたので被害はあるんですが、最近こういった被害は起こらないと思っていたので意外でした。
勿論自己責任なのですが、ちゃんとプロフィールを公開しているなど信頼できるプロジェクトオーナーでなければ出資に応じるべきではないですね。という教訓でした
こんなコメントが書き込まれていました。ある程度の人数が集まれば集団訴訟できるかも、みたいな文脈のようですが、自分としては信用できる人間かというのが図りかねるので賛同は静観しているところです