投稿

2022の投稿を表示しています

YTC M99S

イメージ
M99Sという風変わりなケースを入手したのでレビューします YTC(Youtecheng) というところから出ているようですがブランドなのか会社なのかわかりませんでした 今回なんでこれを買ったのかというと、GPUとマザーを背中合わせでビルドさせるサンドイッチ型ケースというケース種別があるのですが、それらは基本的にはMiniITXのマザーボードをターゲットにしたものが大半でMicroATXに対応したものはまったくといっていいほどありませんでした。今回それが見つかったので組んでみたくなった、というのが実際の理由になります スペック CPU i3-10105F M/B Asrock H510M-HDV MEM 16G SSD ADATA 960G GPU ZOTAC Geforce RTX 3060 12G PSU YTC 500W 外観 幅14cmしかないのでスペック高いですが結構コンパクトに見えますね 中身 マザボ面 すごいスカスカなのが特徴的ですね。 マザーの左側はHDDなどをつけられるように穴が配置されていたりします。 またマザーの上側は240mmまでの水冷ユニットをつけられるようになっています。ついてないからスカスカ またフルサイズのATXマザーボードをつけることも可能で、その場合ライザーケーブルをつけるスペースがなくなるのでオンボードのGPUを用いるか、又は短いライザーケーブルや延長ケーブルを用いることで1スロットのGPUであればつけることができます。 MiniITXないしMicroATXであればライザーケーブルを用いてGPUを接続することが可能です。 ライザーケーブルを使う場合ITXでは18cm、MicroATXでは25cmのライザーケーブルを使うことが推奨されています。ケーブルについているメス側の端子について、電源ユニットと干渉しやすいです。非公式なものを買うより公式なものを買うべきかと思います。 GPU面 SSDをつける穴があるのでつけてみました。すごい場所だなお前 PCI-Ex 16xのメス側を拡大。遊びゼロ まとめ good MicroATXでサンドイッチなのでとても小さい。 それだけ。良くも悪くも1芸枠 bad 電源とライザーカードに遊びがない 水冷用ケースなので水冷ユニットをつけないとスカスカ 空冷用にスカスカじゃないバージョンも欲しい でもたぶ

Android+ATOKで6桁MFAが入力できないことがある

 ATOK + Android で数字6桁のMFAが入力できないことがある。最後の桁だけ入力できないような事象に遭遇する。 対策としては、下記のような方法がある 1. MFAアプリでコピーしてペーストする Google認証アプリとかだったら数字を長押しすると「コピーしました」っていうトーストが出るので、それを全部空の状態の入力窓にペーストするとOK 2. ATOKをやめる。Gboardとかにする 普通に入力できる 3. PCモードで開く Android 内蔵Webviewだと「PC版サイト」みたいなチェックマークつきのメニューがあるので選択するとPC版の画面になるので文字が小さくなるけど頑張って入力する

2022買ってよかったものをまとめる

イメージ
今年も終わりつつあるので、買ってよかったものを羅列してみます。 今年はリモートワークに入って2年目ということで、リモートワークに対する投資の試行錯誤に対する答えがある程度出てきたなという感想があります。 oladance 完全ワイヤレスイヤホンで、耳をふさがないのが特徴。 耳をふさがない形状を維持しつつ結構音質がいいです。リモートワークのお供として最適 metalfish T80 めっちゃいいケースを買ったと気に入っている。裏配線できないのが無限に惜しい 最近電源を替えた: SUPERFLOWER LEADEX III GOLD ARGB 750W ショーケース 主にカメラを入れてる。あとガンプラ ウエノスケシタノスケ(コップ) 水がオシャレに見える。本当にそれだけ それだけだけどなんとなく飲みたくなるのでQoLがミリ単位で上がる音はしてる a puzzle a day 毎日答えが違うパズル。仕事の待ち時間とかにやってる。 制作例は ベスフレ に貼ってる SILKの1脚 幼稚園で子供を撮る用に3脚を持っているが室内用なら風ふかないし1脚でいいよなあとか思いながら購入 だいたい意図通りの活躍をしている

Nuro の NSD-G1000Tで2.5G lanを使いたい

イメージ
 構成図 1F NSD-G1000Tですべて賄う テレビとかswitchbotとか 最近は猫を飼い始めたのでペットフィーダーも無線通信をしている 2F 仕事PCと子供PCの接続を安定させるためHubをかませることに NSD-G1000TのWifiは高性能なので遠すぎなければ十分だけども ゲームもするメインPCは2.5G LANがマザボで対応しているため有線スイッチといえどもちゃんと投資する 今回 FX2G-05EM を採用 仕事部屋はドアを締め切るのでスマホを安定してつなげるために中継器を購入 仕事柄スマホは必須なので 中継器は単体でアクセスポイントになれるものをチョイス 起きた問題①:NSD-G1000TからのLANが不安定なときがある ぶつぶつ切れたり、まったくつながらなかったりする。 後述するがLAN1のポートが悪い。家のネットワークが1Gで組まれているときはためらわずにLAN2を使うようにするとよい 起きた問題②:LAN1ポートを使うために組んだネットワークが使えない ネットを調べたところ、低消費電力イーサネットを切るといいとか出てきた。これは自分の環境では改善せず いろいろ試してみたところ、LAN1(Eth1)の速度設定をオートでなく固定にしたところ安定するようになった 基本設定→その他設定→LANスイッチ設定 で事なきを得た 変更前(LAN2) つながるようになったLAN1 午前に測定したので上振れof上振れみたいな結果になった。上振れするとすごいぞnuro そういえばnuroっていま回線ひどいんじゃないの? 9/26に行われたメンテナンスの影響でほとんどの人は改善していると思います パケロスひどいひどいいわれてるけどパケロスとして測定されているのがicmpっぽくて、そのicmp自体は遅延ないし多少ロスっても問題ないので、気にするだけ野暮かなっていうところになってます。ユーザーとして現在は快適なので使い続ける予定です 2023/03/13 最近のアプデで改善した話 v1023のアプデが降ってきたときに2.5G lanポートが安定するようになってます 逆にオートにしないと不安定になるので注意

SGPC K88

イメージ
不定期、変なケースで組んでみたシリーズ SGPCのK88というものです。( caseEnd ) sama im01とかの電源をフロント部につめこんで省スペース性を確保するタイプのもので、 大きな違いは半回りくらい小さいのでスペースが猛烈にカツカツになりやすいのが特徴です スペック CPU i3-9100f Cooler Deepcool UL551 intel M/B ASUS H310M-E R2.0 MEM DDR4 8GB * 2 SSD Crucial M.2 500GB VGA Asrock Challenger RX5500 PSU Corsair CX650M 中を白いパーツで詰めるとめっちゃオシャレな見た目になりそうですね good 小さい 取っ手つき 白+オレンジは結構かわいいのでは? マザーと電源が遠いので中は意外と余裕あります。 近いと電源がグラボに干渉するのでやべーけど bad 電源を選ぶ GPUと干渉するため CX650Mはショートサイズ(140mm)なので助かった。高さ160mmだとしんどい ケーブリングスペースがない 省スペースPCおなじみではある  話は変わりますがASUSからsama im01をめっちゃ使いやすくしたやつが出ましたね ASUS AP201 前電源でコンパクトになるというメリットを残しつつ、ある程度余裕を持たせることで im01, T80になかった配線スペースの確保 GPU338mmなのでRTX3080も余裕 360mmがケース上方に載るので高熱CPUでも安心 っていうメリット強めなやつですね。 正直これでほとんど十分では

めっちゃ小さいPCを外付け電源で作ってみた話

イメージ
子供のPCが調子悪いみたいなので、作ったものを提供することにしました。 お子様向けPCなのでコスパと小ささを重視したPCを作ります。javaのマイクラが動けばいいくらいのやつなのでGPU不要で考えます。 AC外付けで作ってみたかったのでちょっと逸脱したパーツを選定します。 12VをATX24Vに変換するやつ これをマザボにつけます。 こいつはDC-DCの変換なので、AC-DCの変換が必要です GPU不要なので150Wで十分。i5までは問題なく動く出力 ACを12Vに変換するやつ 大事なのは入力部の仕様で、上の製品と合わせておく必要があります 直径と、内側がプラスなのかマイナスなのかと、出力をチェック ケース メーカー不明 アリエクに安い奴があったのであえてアリエクで ただし問題点があってフロントのUSBは2.0です。 3.0版のケースも探すとあるけど倍くらいになるよ その他はありきたりな構成なのでざっくり マザー ASRock - Z370M-ITX/ac ヤフオクで入手 CPU pentium G5400 CPUファンの情報を失念したけどめっちゃ薄型のやつ MEM 8G SSD M.2 480GB 余談ですけどエレコムの外付けSSDをメルカリで買ってバラすとめっちゃコスパよくM.2のSSDが入手できます。NVMeではないけど GPU 内蔵 こんな見た目 500mlペットと同じ高さなので本当に小さい 裏面です。一番上についてるのがACアダプタを刺すところ 刺すとこうなる 中はこんな感じ ファンがむき出しなのでケーブルが触れないか結構こわい メモリがCPUの右にあるんですがヒートシンクのないモデルなので干渉しません。 ヒートシンクがあったら100%干渉してた。何も考えずに買ったのに干渉しなかったのでラッキー 組んでみて good 圧倒的小ささ pentium gold結構コスパいいですね。サブには十分かもしれない。Win11対応するし bad 上記のメモリ干渉問題 小さいのでケーブルマネジメントが難しい M.2のSSDだったので楽だけど2.5HDDを載せようとしたらさらにカオスになります(いちおうつけるスペースはある) オンボのみなのでゲームは無理 外付けGPUとか挑戦したい人は逆にアリかも

taobao輸入にはsuperbuyを使うようにした という話

superbuyとは   ここです 簡単に言うと各種あるtaobao輸入代行のうちの一つで、フルで英語なのとpaypal含む各種決済方法に対応できるのが大きな違いです。 以下の方にオススメ 中国語ができないけど英語はまあまあできる paypalが使いたい 日本で使える輸入代行頼んだんだけど送料高くない?と思っていて他の輸入代行を試したい 使い方 superbuyを開く ”Search with product name or product URL” にtaobaoのアイテムURLを貼る tmallでも可 自作ケース探し勢におなじみのcaseendだとケースのページの左下にリンクがあります 例 オプションを選んで買う 機械翻訳なので結構読みにくい。が気合いで読む このときはwarehouseに届くまでの送料分しかかからない Warehouse(中間倉庫)に届く ここで重さが測られるので輸入に伴う送料がかかる 商品の写真をつけてくれたりするので写真を見て確認する 写真を撮ってくれた人にチップを送ることもできる。チップなので本当に任意 この時点ではwarehouseに置いておくと家賃という名目でお金が請求されるようになるので注意 送料を払う warehouseメニューから発送処理を行う 発送業者を選んで送料を払う。 emsを全体的に推奨しているのでemsがおススメ EMS Packet Preferential Lineってのがあって数ドルで高速配達してくれるのでこれを使うのがいいです(トータル8日で届いたこともあり) 数日すると配送番号が送られてくるのでまったり見守る 自分はAftershipっていうアプリをよく使ってます 荷物が届く この時点で送料が重量から推測される送料より安かった場合、返金処理が行われます。「Account Balance」を参照 この返金されたお金を使ってsuperbuyでの次の買い物にまわすことも可能 ほかの輸入代行をやめた理由 送料が安い EMSがマジで安い まあアリエクよりは高いのでアリエクにあるものはアリエクで買おう 早い 上記の最速で注文→到着までのトータル8日が早すぎる paypalが使える 銀行振込オンリーとかはちょっと実用できない  以下、トラブルシュート 川崎の税関で止まってるっぽいんだけど? 週末祝日に荷物がつくとこうなる傾

SAMA im01 と Metalfish T80

イメージ
 SAMA im01を使うようになって1年ほど経ったわけですが小さいが故の制限が問題になることが増えてきました。主には 最近のGPUはでかい。300mmグラボ制限はロー~ミドルしか使えん 5800Xを冷やすために240mm水冷をつけたいけどほぼ不可能 不可能ではない 窮屈すぎて裏配線スペースがないのでメンテナンス性が低すぎる これらをフォローできるケースを考えることにしました。 対象としては、 ZZAW A01 Mechanic Master C28 です。前者はアリエクで買えそうですが結構高いなというのと後者は入手ルートがあまりないなということでいろいろ探していましたが、MetalFishから T80 が出ていて結構安いので買うことにしました。 購入ルートとしてはSuperbuyというのを使いました。これの使用感については別で記事にします で、組んだ 中も外も配線がカオス GPU360mm行けるので強い 240mm AIOいけるのでCPUが冷やせる。よい 裏配線は妥協した。ついてるケースがない まとめとしては裏配線がない以外は理想のサイズ感と組み立てやすさでこれこそ求めていたケースなんだと思った 2023/05 追記 いまはリネームされて S7と言われているようだ

SGPC K29

イメージ
不定期、変なPCケースで自作したシリーズ core i3 9100f Asrock B365M-ITX/ac DDR4 8GB 玄人志向  RD-RX550-E2GB/OC   SSD なし(手配中) 電源 Flex-ATX 500W SGPC K29(aliexpress) こんなケースです。 すごい細長いことがわかると思います。 後ろから見るとこんなん。 おわかりいだけるでしょうか。マザボのバックパネルがついてません。 つけわすれたわけじゃなくて、なんと横幅を詰めすぎて普通のマザボに使われているバックパネルが使えないんですね。どんだけだよと 開くとこんな感じ。本当に余白が少ない。 極小PC界隈ではコンソール型と呼ばれているタイプで、マザーとGPUを、PCI-Ex延長ケーブルを使って縦に並べるタイプです。SLIGER SL520/530がこれよりちょっと大きいコンソールタイプになりますね CPU i3にしていますが、電源の出力が限定されるので65WのCPUくらいが限度かなと思いますね。 CPUクーラー ケースとセットのやつを買いました。30mm以内の高さじゃないと無理なので探すのがしんどすぎるw GPU itxボード(幅17cm)より大きいとNGと思うといいですね。 カタログ上は上限18cmです GPUの型番でITXって入ってるやつがいい PCI-Exの延長ケーブルもセットで買いましたがこっちは微妙に長かったので途中で曲げないとケースに収まらない。。。しんどいw SSD m.2を手配中です。m.2 SSDじゃないと載りません。 どうしてもSATAのドライブしかない場合、GPUのスペースを埋めることになるらしいです。 アリエクのページによるとGPUをつけないかわりに2.5のSSDだったら4つ入るらしい 中華クオリティなんでちょいちょい雑です。グラボがまっすぐ刺さらないとか 電源のネジが3か所の穴に全部入れられないとか なのでもうちょっと微調整しながらじゃないとパーツが曲がりまくって修復できなくなってしまう・・・w まとめ good 圧倒的小ささ。容積3.9Lなのにグラボがはいる 4L切りでグラボつきで電源内蔵するケースは片手ぶんくらいしか現存しないですね。アリエクで買えるのはこれだけ bad パーツ選定は慎重に 作りが雑 以上でした