投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

ここ数年のよくなかったものをまとめる

前によいものを書いたけど思ったほどじゃなかったなとか、悪かったなみたいなものを残しておくのも大事だなって思ったので書きます Razer pro click mini  ☆☆★★★ 愛用してたんですが半年ほどでホイールクリックが効かなくなった。 保証期間なので返品交換して保管してます 個体差かも 返品交換してる間に買った DeathAdder V2 X HyperSpeed がすごい良かった。今も使っている IKEA LAGKAPTEN + OLOV ☆☆★★★ コスパよく机が作れるんでいいなと思っていたんですがぐらつきがひどい。 足だけコストかけてOLOVじゃないホムセンのやつに変えるとかを考えたほうがいいと思いました Sennheiser HD450 BT ☆☆☆★★ 音質は問題ないというかめっちゃいいんですが自分の頭が大きいというのもあって側圧が強いです。 長時間使ったら耳が痛くなったので以降使わず Roccat Elo 7.1 Air ☆☆☆☆★ good 音はまあまあ bad ちょっと重い タルコフで音がバグる(ここが致命的) ゲームで使いたいのにタルコフがダメだったのでNGでした Gadge Hub ゴミ PD電源としては使えますがUSBは不安定だしHDMIも不安定だし なによりひどいのがサポートがない。 Kickstarterでもちゃんとサポートありそうなとこを見極める必要あるなと思いました USB充電できる乾電池  選外 届いてません

最近総合

あら、もうすぐ11月も終わりますねえ そういえば11月は北海道に旅行していました いいところですねー メインはBoost.勉強会でした。それのレポははてなの方にあります あと、相方の親御さんと合ってみたり。緊張もあって終始gdgdだったので残念でしたね まあ何話せばいいのよって問題はありますけども。何を話せばいいんだろう・・・ 悪い印象ではなかったようだ? Twitterアプリを作るおうちでのおしごと とりあえず写経ベースで色々OAuthの動きの確認ができた ので、これからUIとか考えながら「こう動いたらきもくてかっこよくね?」リストを作る 頭ではできてるから絵にしないとねー ジャパンカップ ブエナくるの?外国馬くるの?と思ってちょっと保険風味な買い方をしてみる。 2-16ワイドが当たった。秋天の末脚はさすが サバゲ―の買い物をしようか悩む AW338とか色々欲しい物がぐぬぬ。。。 まあその前にサバゲ行けよというお話もありますが 転職活動なう うまくいきますように・・・

UTG G3用RASハンドガード

イメージ
6000円程度という安めな価格だったため、衝動買いしました 画像でかいです 何のレプなんでしょ? つけるとこんな感じ 正面から見るとこんな感じでちょっと残念な感じ 暗いっすね  これのオススメなところは、上からみてもバレルがコンニチハしないこと G&PのGP-075 とか、モスキート製のG&Pのレプリカ?だとこの角度からバレルが見えます 3枚目の写真を見るとわかりますがピンささりません(ずれてるからで、要加工です) でもこの状態でもわりと固定されてるという・・・w 質感もそんなに悪くないですし、この安さからすればいいと思います。 加工が必要なことと、正面からの絵がイマイチな事が許容できるならオススメですね 一番デザインがいいのはG&GのG3A3/G3A4用のRASかなあ 2諭吉ほど必要なのでちょっと勇気が必要ですが… さて、このG3をメタル化するにはいくらかかるかなあ